口臭でお悩みの方へ
誰にでも少しくらいの口臭、また一時的な口臭はあるものですが、強い口臭がしたり、まわりから口臭を指摘されたことがあったりする場合、何らかの病気が原因で口臭が発生している可能性があります。
虫歯や歯周病などのお口の病気が原因で口臭が生じている場合がありますので、口臭が気になる方、自分の口臭でまわりを不快にしていないか心配な方などは、一度お気軽に福岡市中央区の福岡天神ささだ歯科にご相談ください。
このようなことでお悩みでは
ございませんか?
- 強い口臭がする
- 歯を磨いても口が臭う
- まわりから口臭を指摘されたことがある
- 自分の口臭で周りを不快にしていないか心配
口臭のことでお悩みでしたら、お一人で抱え込まずに福岡市中央区の福岡天神ささだ歯科へご相談ください。
虫歯や歯周病などのお口の病気が原因で口臭が発生している場合、適切な治療を行って口臭の改善を目指します。
口臭対策グッズは根本的な解決にはならない!?
手軽に行える口臭ケアとして、スプレーやタブレットなど様々な口臭対策グッズが販売されていますが、これらは基本的に「一時的な口臭」に対するもので、虫歯や歯周病などのお口の病気が原因で口臭が発生している場合、また胃腸などの全身的な疾患が原因で口臭が起こっている場合には、これらを使っても根本的な改善には繋がらないと言えます。なので、まずは一度歯科医院へお越しいただき、しっかりと原因を確認した上で、きちんと治療して根本からの改善を目指されることをおすすめします。
口臭の原因は?
口臭が発生する原因として、大きく「生理的口臭」と「病的口臭」に分けられます。
生理的口臭
お口の中の乾燥やにおいの強い食べ物を食べた、緊張・ストレスや年齢などが原因で生じる口臭で、誰にでも起こるものです。
通常、一時的な口臭で時間が経過するとともに解消されます。
病的口臭
虫歯や歯周病などの口腔内の疾患、また鼻やのど、あるいは胃などの消化器系等の全身的な疾患が原因で生じる口臭です。
当院の口臭治療
歯科での口臭外来では、虫歯・歯周病などの口腔内の疾患から起こる口臭を対象に治療を行います。
虫歯・歯周病の治療
虫歯や歯周病の原因となる細菌がお口の中で増殖すると、独特の悪臭を放つようになります。
これを改善するために、まずは虫歯・歯周病に対して適切な治療を行い、病気が治った後も清潔なお口が維持できるように定期的にメインテナンスを行います。
ホームケアのアドバイス
ブラッシングなどのお口のホームケアがしっかり行えていないと、汚れが溜まって口臭の原因となる場合があります。
またそれが虫歯・歯周病の原因となり、口臭の発生に繋がる恐れがあります。
それを防ぐために、患者様お一人おひとりのお口の状態に合ったケア方法を詳しくアドバイスさせていただきます。
定期メインテナンス
ご家庭でのケア(ホームケア)だけでは落とし切れない汚れがありますので、定期的に歯科医院へ通院していただいてお口を隅々まできれいにクリーニングして、清潔な状態に保って口臭の発生を予防します。
お口の病気以外が原因の場合
虫歯や歯周病などのお口の病気以外が原因の場合、例えば胃腸などの消化管に問題があったり、糖尿病の影響で口臭が発生している場合には、それぞれの疾患に応じて適切な医療機関をご紹介いたします。
口臭Q&A
自宅でできる口臭予防は?
しっかりと丁寧にお口の中をケアすることです。 歯ブラシだけでなく、デンタルフロスや歯間ブラシなども活用して、お口を隅々まで清潔な状態に保つようにしましょう。また口腔内の乾燥も口臭の原因となりますので、小まめな水分摂取やガムを噛むなどして乾燥を防ぐようにしましょう。
舌を磨けば口臭が予防できると聞いたのですが…
硬い歯ブラシで強く舌苔を取ると乾燥を招いたり、表面を傷つけて細菌を増殖させたりする恐れがありますので、おすすめしません。そのため専用の舌ブラシで優しく磨くことをお勧めしています。患者様の根本的な口臭の原因が舌苔であるかどうかを含めた診察が必要ですので、まずはお気軽にご相談ください。