歯周病で口が臭い

歯周病で口が臭いと
自分では気づかない!?

歯周病で口が臭いと自分では気づかない!?歯周病が原因で口臭が発生する場合がありますが、これに自分では気づけないことが多いです。
それは「自分の臭いに自分が慣れてしまっていること」が一番の原因として挙げられます。
歯周病が原因の口臭は生ごみのような独特の臭いがしますが、こうした臭いであってもずっと嗅ぎ続けることでだんだんと慣れていき、自分の口臭に気づけなくなるのです。

歯周病による口の臭いとは?

歯周病による口臭は歯垢(プラーク)内で増殖した歯周病菌が発生するガスによるもので、硫化水素やメチルメルカプタンが主成分となっています。
「腐卵臭のような臭い」「玉ねぎが腐ったような臭い」そして「生ごみのような臭い」がするとされていて、ご自身では気づけなくても、知らずしらずのうちにこのような口臭が発生していて、周りの方を不快な気分にさせている可能性があります。

歯周病で口臭がひどくなる原因

歯周病で口臭がひどくなる原因重度の歯周病(歯槽膿漏)になると、歯周ポケット(歯と歯茎の間の溝)が深くなり、そこに歯垢(プラーク)が溜まって歯周病菌が増殖することになります。
この時、細菌が硫化水素やメチルメルカプタンを発生させて、これらが混ざり合うことで独特の不快な臭いがするようになるのです。
さらに歯周病が進行すると歯周ポケットから膿が出続けて、より強い臭いを放つようになります。

歯周病以外に考えられる
口臭の原因

歯周病以外にも、適合の悪い詰め物・被せ物の隙間に溜まった汚れ、不衛生な入れ歯、コーヒーや煙草などが原因で口臭が発生する場合があります。
またストレスがたまっていると唾液の分泌量が減り、口腔内が乾燥して口臭を発生させることがあります。
そして口呼吸をしているとやはり口腔内が乾燥して、口臭を発生させる場合があります。

歯周病による口臭の
治療法・治し方

歯周病による口臭の治療法・治し方歯周病が原因で口臭が発生している場合、やはり歯科医院を受診することが大切です。
歯科医院での治療で歯周病を改善することで、口臭が抑えられる場合があります。

歯周病治療

歯周病菌が発生させているガスにより口臭がしているため、歯石除去などを行い口腔内を衛生的にして細菌数を減らすことで、歯周病を改善して口臭の発生を抑えます。

重度歯周病治療

歯石除去などを行い口腔内の歯周病菌を減らし、エムドゲインなどの歯周組織再生療法によって吸収された顎の骨の再生を促します。顎の骨が再生することで、歯周ポケットの改善、次いで口臭の軽減が期待できます。グラグラした歯を連結させ安定を得る、歯周補綴治療という方法をとることもあります。

歯周外科治療

歯茎を切開し、普段は隠れている歯周ポケットの奥深くに溜まったプラークや歯石を徹底的に除去するフラップ手術が基本です(保険適用)。エムドゲインなどの歯周組織再生療法は自費となりますが、特殊なゲルを塗布することで顎の骨の再生まで期待できます。プラーク・歯石の量の減少、歯周ポケットの改善により、口臭の軽減へとつなげます。

市販の口臭対策グッズだけでは根本的な口臭改善にはならない

市販の口臭対策グッズだけでは根本的な口臭改善にはならない

口臭を抑えるためのケア用品として、様々なものが市販されていますが、それらでは一時的な効果しか期待できず、根本から口臭を治すには原因を追究し、それに対する適切な治療を受けることが大事です。
また重度の歯周病(歯槽膿漏)が原因で口臭が発生している場合には、歯科医院で歯周病治療を受けるとともに、ご自宅でのセルフケアでお口の中を清潔に保つこと重要となります。
歯科医院での治療とセルフケアにより、歯周病菌の数を減らすことで効果的に口臭が抑えられ、予防できるようにもなるはずです。

一番上に戻る
電話電話WEB予約WEB予約
日・祝
9:30~13:30
15:00~18:00※

※最終受付:17:00
:土曜日 9:30~13:00 14:00~17:00
(※最終受付:16:00)
休診日:木曜、日曜・祝日
ただし、週により祝日や学会講演のため、クリニックが休診日となる場合は、木曜診療となります。

092-791-8020
WEB予約

〒810-0041 福岡県福岡市中央区大名1-1-7
ジェスト22ビル6F

アクセス